- 週刊少年ジャンプで連載中の人気マンガ『呪術廻戦』がテレビアニメ化。
- 人間の負の感情から生まれる化け物である「呪霊」を祓う呪術師の闘いを描いたダークファンタジー。
- 最強の呪いである両面宿儺をめぐる壮大な物語や、絆や友情満載の少年漫画らしい王道バトル展開が見どころ!
放送日時 | 第1クール(1話〜13話):放送終了 第2クール(14話〜):2021年1月15日より毎週土曜25:25〜 |
話数 | 第1クール:全13話 第2クール:全11話 |
放送局 | MBSテレビ、TBSほか |
キャスト | 榎木淳弥|内田雄馬|瀬戸麻沙美 など |
制作会社 | MAPPA |
原作 | 芥見下々の漫画『呪術廻戦』 ・週刊少年ジャンプで連載中 ・2021年2月時点で既刊14巻 |
目次
『呪術廻戦』
無料視聴できる動画サービス
無料お試しを利用すれば、0円で視聴できます
サービス名 |
配信状況 |
無料お試し期間 |
 U-NEXT |
◎ 見放題 |
31日間 無料 + 600 pt
|
 Hulu |
◎ 見放題 |
14日間 無料
|
dTV |
◎ 見放題 |
31日間 無料
|
無料で見る手順
STEP
無料トライアルに登録する
動画配信サービスの公式サイトから、無料トライアルに申し込みましょう。
3分ほどの手続きですぐに登録できます。
STEP
『呪術廻戦』を視聴する
見放題配信されている『呪術廻戦』アニメ全話を視聴しましょう。
※無料トライアル中は、他の見放題作品もすべて無料で視聴できます。
STEP
無料期間中に解約する
無料トライアル期間中に、動画配信サービスの公式サイトから解約しましょう。
電話やメールは必要なく、かんたんに解約完了できます。
なかゆ
無料お試し終了日までに解約すれば、請求は一切ありません。
ご安心ください。
各サービスの基本情報
 U-NEXT |  Hulu | dTV |
---|
月額2,189円 | 月額1,017円 | 月額550円 |
31日間 無料 + 600 pt | 14日間 無料 | 31日間 無料 |
レンタル作品を 1本 無料視聴できる | – | – |
見放題 20万本 | 見放題 7万本 | 見放題 12万本 |
見放題ジャンル 洋画◎ 邦画◎ 海外ドラマ○ 国内ドラマ◎ 韓流ドラマ◎ バラエティ△ アニメ◎ その他◎ | 見放題ジャンル 洋画○ 邦画○ 海外ドラマ◎ 国内ドラマ◎ 韓流ドラマ△ バラエティ○ アニメ◎ その他○ | 見放題ジャンル 洋画○ 邦画○ 海外ドラマ○ 国内ドラマ○ 韓流ドラマ○ バラエティ△ アニメ○ その他○ |
No.1の見放題作品数 & 動画ジャンルが充実! | 海外ドラマが豊富 & 日テレ系の番組に強い | 低価格 & 各ジャンルをバランスよく配信 |
| | |
| | |
U-NEXT (ユーネクスト)
31日間の無料トライアル中に
20万本の見放題作品 + 1本のレンタル作品
を無料視聴できる
Hulu (フールー)
14日間の無料トライアル中に
7万本の見放題作品 を無料視聴できる
dTV (ディーティービー)
31日間の無料トライアル中に
12万本の見放題作品 を無料視聴できる
U-NEXT は、無料トライアル登録時にもらえる
600円分 のポイントを利用して、
有料レンタル動画1本を無料で見る もしくは
電子マンガ1冊を無料で読む ことができます。
『呪術廻戦』1話の前日譚が描かれたマンガ『呪術廻戦 0巻』
や、最新巻『呪術廻戦 14巻』
を無料で読むのもアリですね。
※『呪術廻戦』のアニメは全話見放題なのでポイントは不要です。
おすすめサービス
U-NEXT(ユーネクスト)
- 20万本以上の見放題作品 ※No.1!
- 映画もドラマもアニメも充実
- 雑誌や人気マンガも読み放題
- 毎月1200円分のポイント付与
- 無料登録時も600ポイント付与
U-NEXTの
登録方法・解約方法 ▼
U-NEXTの
特徴とサービス内容 ▼
U-NEXTをオススメする理由
なかゆ
オススメする理由は
他のサービスよりもメリット(強み)が多いからです。
U-NEXTのメリット
- 21万本以上の見放題動画(日本一!)
- 毎月1200円分のポイントがもらえる
- ポイントを使えば、レンタル対象の最新作を0円で視聴できる
- 80誌以上の雑誌も読み放題
- 一部のマンガも読み放題(人気マンガ多数)
- 1つの契約で最大4人まで同時に利用できる
- 動画をダウンロードしてオフライン再生可能
- 無料トライアル期間が長い(31日間)
- 無料登録時にも600ポイントもらえる
最大のメリットは、なんといっても
21万本以上の見放題作品です。
他のサービスと比べて圧倒的に多く、
No.1の見放題作品数となっています。
31日間の無料お試し中に楽しめる!
21万本以上の見放題作品
主な動画ジャンルと作品数 ▼
上の場合は『シリーズもの』や『話数が多いドラマ・アニメ』も1作品として数えられています。
実際に配信されている動画の本数で数えると、すべてのジャンルを含めて21万本以上となります。
すべての配信ジャンル ▼
ジャンル名をタップすると、
それぞれの作品一覧ページが開きます
他サービスと見放題作品数を比べると…▼
出典:U-NEXT公式サイト
以上のように、あらゆるジャンルの動画がそろっており、見放題作品数もダントツNo.1。
もちろん、無料お試し中も見放題です。
さらに、無料登録時に
600円分のポイントがもらえます。
毎月1200円分のポイント付与
無料登録時にも
600円分ポイント付与!
1ポイント=1円として、新作映画のレンタルに使うもよし、人気マンガを1冊まるごと買うもよしです。
こんな使い方ができます
- 人気マンガの最新刊を1冊、0円で購入
- レンタル対象の最新作映画を1本、0円で視聴
- 映画館のチケット料金を600円引き
U-NEXTでは動画コンテンツの他にも、雑誌や一部の人気マンガも読み放題になります。
31日間の無料トライアル中に、
U-NEXTを最大限に楽しみましょう!
\ 31日間の無料トライアルはこちら /
U-NEXTの
登録方法・解約方法 ▼
U-NEXTの
特徴とサービス内容 ▼
本ページの情報は2021年3月時点のものです。
最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。
『呪術廻戦』
動画サービスの配信状況一覧
『呪術廻戦』の配信状況を、動画配信サービス および 見逃し配信・無料動画サイト でチェックしました。
動画配信サービス(VOD)
 U-NEXT | ◎ 見放題 | 31日間 無料
| 見放題作品 20万本 / 月額 2,189円 無料体験時に+600pt 毎月+1200pt 映画・ドラマ・アニメなど多数ジャンルが充実 80誌以上の雑誌や一部のマンガも読み放題 |
 Hulu | ◎ 見放題 | 14日間 無料
| 見放題作品 7万本 / 月額 1,017円 海外ドラマや、日テレ系のドラマ・番組が充実 Huluオリジナル作品・独占配信もある |
 Amazon | ◎ 見放題 | 30日間 無料
| 見放題作品 2万本 / 月額 500円 Amazonオリジナル作品・独占配信が充実 音楽の聴き放題・電子書籍の読み放題もある |
dTV | ◎ 見放題 | 31日間 無料
| 見放題作品 12万本 / 月額 550円 映画・ドラマのスピンオフ作品が充実 音楽&お笑いライブ・舞台の映像もある |
 dアニメストア | ◎ 見放題 | 31日間 無料
| 見放題作品 0.4万本 / 月額 440円 とにかくアニメ作品が充実 放送中のアニメのネット配信が早い |
 ABEMA | ◎ 見放題 | 14日間 無料
| 見放題作品 2万本 / 月額 960円 恋愛リアリティ番組やバラエティが充実 番組表が組まれたリアルタイム配信がある |
NETFLIX | ◎ 見放題 | 無料体験なし
| 見放題作品 7万本 / 月額 990〜1,980円 NETFLIXオリジナル作品・独占配信が充実 自分好みの動画をオススメしてくれる機能がある |
 FOD | ◎ 見放題 | 14日間 無料
| 見放題作品 5万本 / 月額 976円 毎月+1300pt(8日,18日,28日に要ログイン) フジテレビ系のドラマ・バラエティが充実 |
 Paravi | ◎ 見放題 | 14日間 無料
| 見放題作品 1万本 / 月額 1,017円 毎月+550pt(1回で使い切り) TBS/テレ東系のドラマ・バラエティが充実 |
TSUTAYA | △ レンタル | 30日間 無料
| 見放題作品 1万本 / 月額 2,659円 無料体験時に+1100pt 毎月+1100pt ネット配信がない作品も宅配レンタルで視聴可 |
クランクイン! | △ レンタル | 14日間 無料
| 見放題作品 なし / 月額 990円 無料体験時に+3000pt 毎月+2000pt レンタル作品を他サービスよりも割安で視聴可 |
本ページの情報は2021年3月時点のものです。
最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
見逃し配信・無料動画サイト
無料配信なし
最新話のみ無料配信
※放送後1週間だけ
最新話のみ無料配信
※放送後1週間だけ
最新話のみ無料配信
※放送後1週間だけ
以上、『呪術廻戦』の 動画サービスの配信状況一覧 でした。
『呪術廻戦』
作品情報
ここからは、『呪術廻戦』のあらすじ・出演キャストなどをご紹介します。
©芥見下々/集英社・呪術廻戦製作委員会
アニメ『呪術廻戦』は、
芥見下々(あくたみげげ)によるダークファンタジー・バトル漫画のアニメ化作品です。
原作漫画は『週刊少年ジャンプ』で連載されています。
人間の負の感情から生まれる化け物である「呪霊」と、
それを「呪術」を使って祓う呪術師たちとの戦いが描かれています。
放送日時 | 第1クール(1話〜13話):放送終了 第2クール(14話〜):2021年1月15日より毎週金曜 25:25〜 |
話数 | 第1クール:全13話 第2クール:全11話 |
放送局 | MBSテレビ、TBSほか |
キャスト | 榎木淳弥|内田雄馬|瀬戸麻沙美 など |
制作会社 | MAPPA |
原作 | 芥見下々の漫画『呪術廻戦』 ・週刊少年ジャンプで連載中 ・2021年2月時点で既刊14巻 |
放送局・放送日時
MBSテレビ/TBS系 | 2021年1月15日より 毎週金曜 25:25〜 |
あらすじ
常人離れした身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁は、両親の顔を知らず、祖父に育てられた。
祖父が逝去した夜、虎杖の学校に眠る「呪物」の封印が解かれ、人を襲う化物・呪霊が現れてしまう。
虎杖は「呪物」回収のために現れた呪術師の伏黒恵と共に、取り残された先輩を救うため校舎へ乗り込む。
しかし、そこで窮地に追い込まれてしまい、虎杖は力を得るため自ら呪物「宿儺の指」を食べ、特級呪物・両面宿儺が復活する。
その後虎杖は「宿儺の器」として呪術師に捕らえられ、死刑を宣告される。
しかし、特級呪術師の五条悟の提案により、「すべての宿儺の指を食してから死ぬ」と言う猶予が与えられる。
かくして虎杖は都立呪術高専に入学し、呪術師としての人生をスタートさせる。
出典:『呪術廻戦』Wikipedia
各話のあらすじ・感想
第1クール▼
第1話「両面宿儺」
並みはずれた身体能力を持つ高校生・虎杖悠仁。祖父が死んだ夜に呪術高専一年の伏黒 恵と出会う。
彼は、虎杖の持つ“呪物”を回収しに来たというが、ちょうどその“呪物”は虎杖の先輩らによって封印が解かれていた。
“呪物”が引き寄せた、呪いの化け物に襲われる先輩たち。そこに虎杖と伏黒が駆けつける。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
とにかくアクションシーンがすごい
原作は全く知らずにアニメ第1話から見始めましたが、個人的には内容も作画もレベルの高い作品だと感じました。
第1話を見ていたら何度か「スクナ」という単語が出てきて、その時にふと頭をよぎったのは数年前に嵌って良く見ていた「洒落怖」でした。
「洒落怖」の中に「リョウメンスクナ」という話があり、その中で木乃伊として作業員に発掘された御神体(リョウメンスクナ)を見たためにその場にいた全員が長く生きられない呪いにかかるという話です。
本編ではそのリョウメンスクナの御神体の体の一部を主人公が自らの体に取り込んでしまったが為に様々な事件に巻き込まれることになります。
スクナは残虐で人の命などゴミ程度にしか思っていないのに対し、主人公は友達の為に呪われると分かっていながら迷いなくスクナの御神体を取り込む正義感の強い人物です。
主人公の性格に感情移入できるかが私にとって重要な要素なので、この作品は面白そうだと1話見ただけで感じました。
でも、一番の見どころは後半の呪霊とのアクションシーンです。めっちゃぬるぬる動きます。
主人公の爽やかな人間性が良い
主人公少年虎杖悠仁の爽やかで嫌味のない人間性が好きになるものでした。
一話目ということで、主人公の魅力を良く伝えた構成になっていた良かったです。
早い段階で呪術師の世界に入ることで、一般人の生活から遠ざかった虎杖が、まだ普通の学校で普通の学生をしている僅かな時間が見られたのが印象にのこります。
高い運動能力をもっていて、周りから一目置かれる中でも、能力を鼻にかけた嫌味な言動に出ないのが良いと思える少年に描かれていてよかったです。
学校から帰ると、入院している祖父のもとに通う点には、夜位おじいちゃん子の要素を見ることができました。憎まれ口も戦う祖父が、孫の人間性に期待して、人を助けることが出来る男になれと激励を飛ばしたシーンには胸が熱くなりました。
祖父の残した言葉を胸に、呪霊に襲われる仲間を迷いなく救いに行く虎杖の掛け値なしの勇気に見入る展開が見られました。
呪霊の力を体内に取り込んでまでも敵を退ける戦いに出た虎杖の覚悟が見えた一話となっていてよかったです。
第2話「自分のために」
見知らぬ部屋で目を覚ます虎杖は、目の前にいた呪術高専の教師・五条 悟から自分の“秘匿死刑”が決定したと告げられる。
五条は、虎杖に二つの選択肢を示す。
今すぐ死刑になるか、『両面宿儺の指』20本を探し出し、すべて取り込んだのちに死ぬか――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
虎杖君の決意
まず私は呪術廻戦をアニメから知りました。
地方住みなのでテレビでは見れず月額制のアニメサイトで第1話を見たのですが、第1話から世界観に引き込まれ今でも毎週楽しみに見ています。
原作も全巻揃える程、見事にハマってしまいました(笑)
さて、アニメの第2話の感想ですが原作の2話~3話をベースとしています。
その中で私が一番印象に残っているシーンは主人公の虎杖君自身が絶望的な状況なのにも係わらず、物凄いポジティブに前に進む決意を呪術高専の学長に話すシーンです。
一見絶望してしまいそうな状況ですが、虎杖君は最初から人間ができているなと感心してしまいました。
そこが、虎杖悠仁というキャラの魅力なんだと思います。
アニメでは声優さんの演技もあってより感情移入し易いシーンとなっており、これからの呪術廻戦がどうなっていくのかワクワクさせてくれます。
あとやはりアニメの魅力というのは、バトルシーンが迫力あって面白いところです。五条先生の強さが垣間見れる話でもあるので必見です。
第3話「鉄骨娘」
3人目の一年生、釘崎野薔薇を迎えに行く虎杖と伏黒、五条。
そのままとある廃ビルへ向かい、五条は虎杖と釘崎に、廃ビル内に潜む呪霊を祓ってくるよう課題を与える。
ビル内、二手に分かれて呪霊を探し始める虎杖と釘崎は、子どもを人質にとる狡猾な呪霊と対峙する。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
ヒロイン合流の展開が良い。
五条先生の受け持つ3人目の生徒を迎えにいくという流れになります。
先行して登場したのが男子生徒二人であり、次に合流するのは女子ということで楽しみになる展開でした。
遂に登場した作品ヒロインの釘崎野薔薇の強烈なキャラ性が目立ったものでした。
かなりネタ満載な面白いキャラ性と共に、ヒロインらしく美しい点も目立って見えるものでよかったです。
バトルと共に暗い展開も見えた前作までの流れから一変して、釘崎の合流からは明るい作風がより強く見えるようになっていました。
田舎から都会にやってきたおのぼりさんの言動が強く見える釘崎の言動に注目できました。
都会ではキレイな女子をスカウトするスカウト業者がいて、その現場を目撃した釘先が自分には声をかけないのかと言って絡んで行く展開は意外でした。
可愛いヒロインなのに、強かで図太い一面が目立つことが印象的なヒロインでした。男子たちに向かって、自分が紅一点だから喜べと言い放つ強気なヒロイン性も面白いものでした。
粗暴な感じも見える変わったヒロイン性を演出した瀬戸麻沙美さんの芝居も良かったです。
彼女の演技によって釘崎がより魅力的に見えました。
第4話「呪胎戴天」
少年院で起きた緊急事態に、虎杖、伏黒、釘崎が派遣される。
任務は、いずれ特級呪霊に成り得る呪胎とともに取り残された生存者の確認と救出。
乗り込んだ虎杖たちは、無慈悲な現実に直面する。
直後釘崎の姿が消え、残された虎杖と伏黒の隣には、特級呪霊の姿があった。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
主人公の死をも覚悟する絶望感に圧倒された
4話目にして、この絶望感。
普通は、小手調べ的な任務のストーリーをもう2つ3つやってから突入するストーリーでは?と思うくらい、重く凄惨なストーリーで衝撃を受けました。
「主人公」という、虎杖が生き残る理由となる最大級のポテンシャルを持ちながら、彼が生き残るビジョンが1ミリも浮かばない…そう感じさせられる、圧倒的な絶望感の表現が非常に巧みでした。
主人公はもちろん、今後欠かせないバイプレーヤーであるはずの伏黒・釘崎ですら、下手したらこの話で死ぬのでは?と感じ、手に汗握りました。
この絶望感、表現しようと思ってもなかなかできるものではないと思います。
胸がつぶれるようなストーリーでしたが、この話がきっかけで、よりこの作品にのめりこんだといっても過言ではありません。
特に、虎杖が人生最大ともいえる覚悟を決め、その時点で持てる最大級の力を発揮したというのに、それでも事態が好転しないもどかしさ、死への恐怖…そういったものの描写が圧巻でした。
第5話「呪胎戴天-弐-」
少年院の外に退避した伏黒は、特級呪霊の死に気付く。
次の瞬間、横に両面宿儺が現れ、虎杖の体から心臓を抜き取り、人質にする。
このままでは虎杖の意識が戻っても死んでしまうと戦い始める伏黒だったが、格の違いを痛感する。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
宿儺の異次元の強さと伏黒の変化
この漫画の核ともいえる宿儺の呪いとしての強さ、恐ろしさがよく分かるお話でした。
まず自分の寄生先でもある主人公の虎杖の心臓を抜き取っても「それぐらいではわしは死なない。」と言ったときにはとても驚きました。
まさか自分が寄生しているものの心臓を抜き取ってしまう(しかも主人公)
宿儺の呪いとしてのイカレ度合いや恐ろしさがよくわかったシーンでした。
伏黒との戦闘になりますが、呪術高専1年生の中では群を抜いて実力のある伏黒をまるで子供扱いで、伏黒の式神も体術もまるで効かずに完膚なきまでボコボコにしてしまうところが改めて伝説の呪いである宿儺の強さがよく分かるシーンとなりました。
最後、宿儺が伏黒を追い込んだときに伏黒の変化に気が付いたときに、
とても興奮をしていましたが、そのときに虎杖の意識が戻ってしまい宿儺は消えてしまったときにはいったい伏黒に何を感じたのかが、今後の展開がとても気になります。
また、呪術高専京都校の交流戦もあり今後の展開に目が離せません。
第6話「雨後」
虎杖の死に悔しさをかみしめる五条。
仲間の死に沈み込む伏黒・野薔薇は強くなるために2年生達と特訓を始める。
一方、夏油達も動き出す。そんな中、死んだはずの虎杖は――
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第7話「急襲」
移動中だった五条は、特級呪霊・漏瑚の奇襲を受ける。
攻撃を重ねても決して当たらない――漏瑚は、すぐに五条の強さを目の当たりにする。
一瞬で高専に戻り、修行中の虎杖まで連れてくる余裕の五条に、漏瑚は怒りを爆発させ、ある手段に出るが、対して五条は――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
五条先生の圧倒的な強さ!
呪術廻戦は、原作の連載を全く読んでいない為、アニメを毎週楽しみにしています。
この第7話ですが、何と言っても圧倒的な五条先生の強さを見せ付けられた回で、それに尽きると言っていいと思います。
以前に虎杖が宿儺の指を食べてしまい、その宿儺に体を乗っ取られてしまった時に一度五条先生の戦闘を見ていますが、全く相手にしないほどの強さでした。そして、今回の漏瑚との戦いでも、その強さをまじまじと見せ付けられました。
相手は特級呪霊だというのにまるで子供を相手にしているような傷1つ負わない圧勝で、簡単にとどめまで刺せたものの、遭えて逃がしたようにも見えました。この様子を見た限りでは、どんな敵だろうと絶対に負ける気がしません。
ただし、それは五条先生1人で戦った時の話で、今回見学という意味で一緒に居た虎杖がいい例ですが、そのような仲間を守らないといけない為に全力が出せないことがあるかも知れません。
逆にそうでないと強過ぎるので、今後そういった展開もある気がしています。
もちろんどんな相手に対しても圧倒的な強さを見せ付けて欲しいですが、ひょうひょうとしているように見えて、実は仲間を何より大切にする熱い男だという部分も見てみたいです。
五条先生の強さ全開です。
この第7話は五条先生の強さ全開の話です。
移動中に五条先生は、特級呪霊の漏瑚の奇襲を受ける。この漏瑚もめちゃくちゃ強く火礫蟲、爆破の技を駆使し最初から全力で五条先生に猛攻撃を仕掛け最初からころうつもりでくる戦闘のシーンはアクションがすごくいいです。
しかし、五条先生には全く通じないという五条先生の強さを見せつけます。
相手の土俵にわざと寄せていっても一撃で戦闘力の差を見せつけるとこがスゴイです。
戦ってる最中に高専で修行中の虎杖を一瞬で高専に戻り自分の戦いを見なさいと連れてくるぐらいの挑発ともとれるような余裕を見せつけるとこがカッコよさがいいです。
この展開に怒った漏瑚は領域展開という奥の手を使っていきます。
この領域展開を使った漏瑚はただでさえ強いのにより強くなります。なのにこれを見ても五条先生は焦らず虎杖に説明する余裕を見せます。
そして、敵の領域に対する最も有効な手段はこちらも領域を展開することだといいながら五条も目隠しを外し領域展開無量空処を発動させます。
これがまさに無敵すぎて誰も勝てる気がしないくらいにめちゃくちゃ強く一番の見せどころです。
終始五条先生の強さを見せつけるバトルシーンがぜひおすすめしたい話です。
第8話「退屈」
交流会に向けた特訓の合間。釘崎と伏黒の前に、呪術高専京都校の禪院真依と東堂が現れ、二人にケンカを吹っ掛ける。
伏黒を腕っぷしで押していく東堂。
一方、真依の言葉に嫌悪を抱き、釘崎は真依を挑発するが――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
この先のゆくへ
第八話では呪術高校の東京高校と京都高校の交流戦前の挨拶に京都の二人が来ます。
この時に来るのが呪術高専京都校の禪院真依と東堂が来るのですが、この二人が東京高校の釘崎と伏黒の前にきてケンカを売るのですが、その時の東堂の力強さどれだけ強いのか楽しみです。
この東堂がまたアイドル好きというとこもこの話の見所です。
禪院真依はクールなキャラなのですが、このアニメの最後に東堂の推すアイドルを勧められて、興味なそうなのにとりあえず会いに行くのですがそこで禪院真依は興味なそうかと思ったのにファンになってしまいます。東堂にどうだった言われたときに口では別にみたいな感じを出しますが、内心ではファンになってる感が可愛いです。
五条悟は京都校の学長 楽巌寺嘉伸と直接話をするために東京高校の校長をだまして会う機会を作っています。この時に五条悟は楽巌寺嘉伸にケンカを売るのですがその言い方自分の意見の言い方がとてもかっこいいです。
終盤には映画館で変な死に方をしてる高校生が出てきますが、ここもこの先の展開が気になります。
他にも京都高校の生徒が出てくのでみんな個性的なので見所です。
第9話「幼魚と逆罰」
高校をサボり映画館に来た吉野順平は、自分をいじめていた同級生が顔を変形させられ、死んでいるところを目撃する。
“犯人”を追い、声をかける吉野。
その後、事件現場の映画館に乗り込んだ虎杖と脱サラ一級呪術師の七海建人は、2体の呪霊に遭遇する。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第10話「無為転変」
吉野の調査を任された虎杖は、補助監督の伊地知に作戦を聞く。
低級の呪いに吉野を襲わせ、反応を確かめるというが作戦は失敗し、虎杖は吉野に直球で声をかける。
結果的に嫌悪する担任教師を追い払ってくれた虎杖を見て、吉野は話を聞く気になる。
一方、真人のアジトを突き止めた七海は地下水路で真人と相まみえるのだった。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第11話「固陋蠢愚」
真人に追い詰められた七海は呪力の制限を解除、十劃呪法『瓦落瓦落』で地下水路の壁を破壊し、がれきの雨を降らせる。
一方、吉野と接触した虎杖は、映画の話で意気投合する。
吉野の母とも会い、家に招かれるとさらに打ち解けるのだったが…。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第12話「いつかの君へ」
真人に心酔していた吉野は、上手く利用され虎杖と戦うように仕向けられていた。
復讐に走り暴走する吉野に対し、虎杖は拳を重ねながらも動機を聞き出し説得しようと図るが、吉野の口から残酷な事実を知ることになる。
そんな二人のそばに真人が忍び寄り――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
虎杖悠仁と吉野順平の友情
呪いの真人が、前から利用しようと企んでいた式神使いの吉野順平を化け物に変えてしまい、主人公の虎杖悠仁を襲わせます。
前に順平のお母さんと一緒に家で晩御飯を食べさせてもらったりして仲良くなった順平の攻撃に対して、虎杖は何も反撃せずに刺されてしまいます。なぜ反撃しないのかと驚く順平に、呪術高専に来て仲間にならないかと誘うところでは、思わず泣いてしまいました。
そのまま順平は急な魂の変化に無理があり死んでしまい、虎杖は、以前自分を生き返らせたように順平を生き返らせてくれと、自分の中の宿儺に頼むのですが、断られて笑われます。敵の真人にまで馬鹿にされ笑われて、虎杖が「どこまでいっても呪い」とつぶやくシーンでは切なくなりました。
自分は何でもするから死んだ友達を助けてくれと懇願する虎杖を笑いものにするとは、人間の友情など呪いにとっては馬鹿にする程度のものだと気付かされ、絶望する虎杖が可哀そうになる回でした。
虎杖と順平のバトルが見どころ
前回では順平と虎杖の友情が爽やかに描かれ、順平の家にいって親友仲良くなる平和なシーンが見れました。そこへきて今回では、友人同士になった順平と虎杖が衝突し合うまさかの展開が見られました。
理不尽に母を失ったことで、正気を失いかけている順平の悲しい戦いが見えました。泣く泣く友を殴る虎杖の必死さも見えるものでした。学校を舞台に展開する迫力あるバトルシーンが見どころになっていました。
戦いながらも、命についての価値観を語る順平の言動にも注目できるものがありました。命の価値は平等ではないと言って、切り捨てる命とそうでない命を選定する順平の考えがよくわかるものでした。
順平とは友好関係に見えた真人が真意をあらわにし、順平をバケモノにかえてしまう展開はショッキングなものでした。
あっさりと順平を改造してしまうシーンには驚きました。
順平も呪術師の学校に引きいれて一緒に青春を送りたかったという虎杖の願いが分かるイメージ映像が挿入されますが、そこでは胸が締め付けられるような思いになりました。ドラマ性あるバトル展開が魅力的でした。
第13話「また明日」
間一髪で真人の一撃を防ぎ虎杖を救った七海。
ここで確実に真人を祓うため虎杖と七海は息の合った攻撃を重ねる。真人は改造人間を使い虎杖を精神的にも追い詰めようとするが、虎杖はそれを乗り越える。
畳み込まれる攻撃に追い込まれた真人は「死」を感じ――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
宿儺(すくな)が強い!
真人が領域展開を発動する展開がとても熱かったです!
真人は容姿はもちろん、自身の形そのものを変えることが出来、小さい姿になったり大きくなったり、針に変形したりとこのキャラ特有の不気味さを持っていると改めて感じました。
ナナミンが領域の中に閉じ込められたときは、今度こそ死ぬと覚悟しました。そして、演出的にもそこに向かっている構成だったので本当にもう助からないのではと思いました。
また、13話まで見てきて作中最強の技である領域展開が、実は外からの攻撃にもろいというのが、領域展開の用途を考えると理論的には確かにそういう構造ととらえることが出来とても面白いなと思いました。
領域の中に入ったことによる自動攻撃がすくなの怒りに触れ、一撃で真人を瀕死に追い込んだ事には衝撃と、すくなの強さを改めて実感させられました。
さらにこの回では、悠仁が初めて(元)人間を殺すという覚悟を決めた戦いでもあったので今後の悠仁のバトルがどう変化していくのか、また心境にどのような変化が出てくるのかが楽しみだと思いました。
人の命について考える虎杖の心がわかる。
強敵真人をおいつめる大迫力のバトルシーンが展開し、特に前半パートは目が離せず、休み無くハイスピードバトルが展開するすごいものでした。
人間を殺すことにためらう虎杖の優しさにつけいる真人の取った作戦が、呪霊の力で改造された意識がある人間を放つことだったのが残酷なものとして目立っていました。
人は死ぬのは当然。であれば、人らしい死を迎えさせてあげたいという虎杖の死生観と真っ当な道徳感に共感出来ました。
好きだった祖父の死や、罪なき人々の死を多く見てきた虎杖が、生死に関していかに真摯に向き合っているのかがよく分かるもので良かったです。
バトル展開を楽しむ少年マンガ原作アニメではあるものの、命の重さをしっかりと伝えるテーマ性も見えるものでした。重厚な人間ドラマも見えるものでした。
ハッキリと真人を殺すターゲットに定めて力を解放した虎杖の成長がみえるバトルシーンには圧巻のものがありました。
体が動かなくなるまで戦う虎杖の姿が格好良かったです。
第2クール(京都姉妹校交流会編)▼
第14話「京都姉妹校交流会 団体戦⓪」
虎杖たちから逃れた真人は、夏油らと合流し、あるプランを進めようとする。
一方、呪術高専では“京都姉妹校交流会”が行われようとしていた。
伏黒と釘崎、二年の真希、棘、パンダが集合するが、そこに東堂ら京都校の面々も到着。
早速一触即発な空気の中、さらに遅れて五条が駆けつけあるサプライズを行う――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第15話「京都姉妹校交流会 団体戦①」
京都姉妹校交流会の団体戦が始まった。東京校のメンバーに、京都校の東堂が襲い掛かるが、足止め役を任されていた虎杖が相対する。
東堂のパワーに圧倒される虎杖だが、突然東堂から女の趣味を尋ねられ――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第16話「京都姉妹校交流会 団体戦②」
東堂は、虎杖の “逕庭拳”が特級には通じない技だと指摘する。
助言を素直に受け取る虎杖に対し、東堂は全力で相手をし、導いていく。
一方、京都校の西宮に、釘崎はケンカを吹っ掛ける。
その横にいたパンダに、陰から攻撃を仕掛けるメカ丸。釘崎と西宮、パンダとメカ丸の戦いが始まる。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第17話「京都姉妹校交流会 団体戦③」
交流会団体戦は続く――。対峙する真希と三輪。
三輪は真希の等級には表れない圧倒的強さに驚きを隠せない。
同じ頃、箒で空中を飛び回る西宮を追う釘崎。
真依の苦労、女性呪術師として生きていく意味を語る西宮をバッサリ切り捨て、一気に反撃に出る。
そして姿が見えない真依は――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第18話「賢者」
各所で勝敗が見え始めた交流会1日目。
伏黒は御三家の嫡男・加茂と対峙していた。
自身の血を操る「赤血操術」を使う加茂に、伏黒は式神と体術で対抗する。
同じ頃、狗巻は言霊の増幅・強制術式である「呪言」を生かして場を進めていく。
その狗巻が突如感じた不穏な気配に振り返るとそこには――。
想定外の事が起こり始める交流会。戦いの行方は――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
第19話「黒閃」
交流会に突如乱入し、襲い掛かる特級呪霊・花御。
対峙する伏黒、狗巻、加茂は花御の攻撃を防ぎながら、帳の外に向かって走る。
追い詰められる3人だったが、そこに真希が参戦し、伏黒との連携で攻め立てる。
しかしそれでもなお、特級呪霊である花御の圧倒的な戦闘力を前に窮地に立たされてしまうが――。
出典:『呪術廻戦』公式サイト
PV・予告編の動画
主な声優・出演キャスト
キャラクター | 声優・出演者 |
---|
虎杖悠仁 | 榎木淳弥 |
伏黒 恵 | 内田雄馬 |
釘崎野薔薇 | 瀬戸麻沙美 |
禪院真希 | 小松未可子 |
狗巻 棘 | 内山昂輝 |
パンダ | 関 智一 |
七海建人 | 津田健次郎 |
伊地知潔高 | 岩田光央 |
家入硝子 | 遠藤 綾 |
夜蛾正道 | 黒田崇矢 |
五条 悟 | 中村悠一 |
東堂 葵 | 木村 昴 |
禪院真依 | 井上麻里奈 |
三輪 霞 | 赤﨑千夏 |
楽巌寺嘉伸 | 麦人 |
吉野順平 | 山谷祥生 |
夏油 傑 | 櫻井孝宏 |
漏瑚 | 千葉 繁 |
花御 | 田中敦子 |
真人 | 島﨑信長 |
両面宿儺 | 諏訪部順一 |
主題歌・挿入歌・OP・ED
- オープニングテーマ
-
- 第1クール「廻廻奇譚」Eve
- 第2クール「VIVID VICE」Who-ya Extended
- エンディングテーマ
-
- 第1クール「LOST IN PARADISE feat. AKLO」ALI
- 第2クール「give it back」Cö shu Nie
主な制作スタッフ
原作 | 「呪術廻戦」芥見下々(集英社「週刊少年ジャンプ」連載) |
監督 | 朴 性厚 |
シリーズ構成・脚本 | 瀬古浩司 |
キャラクターデザイン | 平松禎史 |
副監督 | 梅本 唯 |
美術監督 | 金 廷連 |
色彩設計 | 鎌田千賀子 |
CGIプロデューサー | 淡輪雄介 |
3DCGディレクター | 兼田美希・木村謙太郎 |
撮影監督 | 伊藤哲平 |
編集 | 柳 圭介 |
音楽 | 堤博明・照井順政・桶狭間ありさ |
音響監督 | 藤田亜紀子 |
音響制作 | dugout |
アニメ制作 | MAPPA |
『呪術廻戦』のアニメ制作会社「MAPPA」とは
株式会社MAPPA(マッパ)は、2011年に設立されたアニメ制作会社です。
MAPPAを設立した丸山正雄さんは、日本のアニメ業界の黎明期からプロデューサーとして活躍している一人。
もともとは、片渕須直監督のアニメ映画「この世界の片隅に」を制作することを目的としていましたが、後にテレビアニメの制作も手掛けることになりました。
MAPPAのアニメ作品を一部紹介
(タップで開きます)
- 2012年のテレビアニメ
-
- 2013年のテレビアニメ
-
- てーきゅう(第2期、第3期)
- はじめの一歩 Rising
- 2014年のテレビアニメ
-
- 残響のテロル
- 神撃のバハムート GENESIS
- 牙狼〈GARO〉-炎の刻印-
- 2015年のテレビアニメ
-
- パンチライン
- うしおととら(第1シーズン)
- 牙狼 -紅蓮ノ月-
- 2016年のテレビアニメ
-
- うしおととら(第2シーズン)
- DAYS
- ユーリ!!! on ICE
- 2017年のテレビアニメ
-
- アイドル事変
- 神撃のバハムート VIRGIN SOUL
- 賭ケグルイ
- 将国のアルタイル
- いぬやしき
- 牙狼〈GARO〉-VANISHING LINE-
- 2018年のテレビアニメ
-
- 2019年のテレビアニメ
-
- 賭ケグルイ××
- どろろ
- さらざんまい
- かつて神だった獣たちへ
- GRANBLUE FANTASY The Animation Season 2
- 2020年のテレビアニメ
-
- うちタマ?! 〜うちのタマ知りませんか?〜
- ドロヘドロ
- LISTENERS リスナーズ
- THE GOD OF HIGH SCHOOL ゴッド・オブ・ハイスクール
- 恋とプロデューサー〜EVOL×LOVE〜
- 呪術廻戦
- 体操ザムライ
- 進撃の巨人 The Final Season
- 劇場アニメ(アニメ映画)
-
- 牙狼〈GARO〉-DVINE FLAME-(2016年)
- この世界の片隅に(2016年)
- この世界の(さらにいくつもの)片隅に(2019年)
※MAPPAの作品は他にも多数あります。
MAPPAは、設立されてから10年に満たない新しいアニメ制作会社でありながら、数多くの人気アニメを作っています。
2021年には、以下の作品のアニメ制作も決定しています。
- 週刊少年ジャンプで連載されている人気マンガ『チェンソーマン』
- 『異種族レビュアーズ』で有名な原作者「天原(あまはら)」さんの別作品『平穏世代の韋駄天達』
以上、今後もさらなる人気アニメを世に出していくと思われるアニメ制作会社MAPPA(マッパ)の紹介でした。
『呪術廻戦』
みんなの感想・期待の声
『呪術廻戦』を見た人の感想や、楽しみにしている人の期待の声をご紹介します。
※ストーリーのネタバレはありません。
バトル性の面白さ
大迫力のバトル展開が最大の魅力になっていると思います。第一話の夜の学校での大バトルから視聴者を引き込むものがあってよかったです。
多くの作品がそうであるように、人間と化け物が対峙する構図が敷かれています。興味深い点は、敵の正体が呪いであることです。
呪いが具現化して凶悪な化け物となる不気味な設定は印象的です。主人公である虎杖の内部に、最強の敵である呪霊がすみついている点が光る要素になっていました。
人間として修行を受けて戦う虎杖、特級呪霊に体を乗っ取られた状態で暴れまわる虎杖の二面性が見える戦いの物語に惹かれました。
呪いをテーマにしたからこそ見える要素が、釘崎野野薔薇の能力である釘打ちでした。可愛いヒロインではありますが、釘を打ち込んで敵を倒す展開にはわくわくしました。
呪霊達が狙うのが、人間の中に潜む負の感情である点には社会性もみることが出来て面白いです。いじめ、そこから発展した暴力にも着目して呪霊の言動を描く点も興味深いものでした。
ただ強いだけなく、知恵も使って攻撃してくる呪霊との緊張のバトルが楽しめました。
面白すぎる
呪術廻戦は初めからひきこまれてしまう漫画です。全体的にはダークファンタジーです。主人公虎杖悠仁がある日から呪いの指を食べてしまい物語になってきます。
呪いとは普通のイメージでは貞子や呪いのビデオといった日本の怖い話のイメージがありますが、このアニメの中では目に見えないモンスターのような形で人間に災いをもたらしています。そのモンスターたちを駆逐するのがこの漫画の醍醐味です。
呪いという言葉だけでなくいろんな形で人の目に見えるようなモンスターを呪いに例えるあたり漫画好きの方やアクションの好きな男性にはたまらない内容になっています。
次にキャラクターですが設定は主人公が呪いの専門学校(高校生)という設定ですのでみんな学生服を着ています。衣装の差はないですがキャラクターは個性が強いです。
一番はこの世界で一番強い設定の五条悟です。なぜか目ものと隠していて雰囲気があります。しかも呪力(呪いを解く強さがめちゃつよ)が強くどんな呪いも全てを無にかえすほどの強さです。
戦闘シーンもカッコよく見応えあります。是非是非アニメ見てみてください。絶対に漫画もおすすめです。
これはクウォリティ高い作品です‼
私は38歳男性、既婚者です。子供はいません。マニアとまではいきませんが特定の単行本を集めているアニメ好きです。
「鬼滅の刃」もAmazonプライムで公開されている分を拝聴し終えてから、すぐに本屋へ行き全巻集めました。
そして全巻見終わった後、友人から「呪術廻戦」の存在を教えてもらい同じくAmazonプライムで拝聴しました。
まず、それぞれのキャラのイラストが非常に私好みでした。そして、何というか主人公のアホ強い感じが気に入りました。
登場するキャラもどのようなキャラで、どんな事を抱きながら生活している事等が分かりやすく感情移入しやすく物語に没頭していきました。
呪術、呪い、呪術師などのキーワードが出てくるので少し癖のあるアニメなのかな?と多少不安がありましたが全くそんなことはなく、バトルシーンの迫力、躍動感、クウォリティが素晴らしいです。
「人間」対「呪」の戦いで、呪は形(呪霊)として現れ、世界中に存在しますが呪術師以外には見えません。
「呪」は自分達を本当の人間と認識しており、人間の善意は偽善であり悪意である、悪意こそ人間の本質、悪意が形として現れた「呪」こそ人間であり、偽善に生きる人間は偽物だと思っている所も、何だか現代の世の中をモチーフにしている感じがして面白いと思いました。
この「人間」対「呪」の世界観も非常に良いと思います。
アニメ好きの知り合いに絶対すすめたい作品の一つです。
原作を知らなくてものめり込める作品
私は「呪術廻戦」の原作を読んだことがありません。このアニメを見始めたのも、特に理由はなく、何となくでした。
しかし、オープニング映像を見た時点で、ああ…この作品は本当に愛されている素晴らしい作品なんだな、ということが分かり、一気にのめりこんでしまいました。
特に主人公が、最近では(個人的には)あまり見かけなくなった「猪突猛進な善人」タイプなのが良かったです。
また、その善性が無から湧き起こったものではなく、「祖父の遺言」という一種呪いのようなもの(作中で主人公自身も言っていましたが)からきているという点も、彼の性格を裏打ちするようで、よりリアリティが感じられました。
また、これはおそらく私が大好きな作品「うしおととら」や「寄生獣」の影響なのだと思いますが、「ものすごく強い敵が主人公の内側(ないし非常に近く)にいる」という状況が非常に刺さるため、この作品の主人公・虎杖と両面宿儺との関係性が非常に刺さりました。
以上、アニメ『呪術廻戦』のご紹介でした。