『鬼滅の刃』のスマホアプリゲーム【鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル】の気になる情報をまとめました。
どんなゲーム内容になるのか、事前登録方法、開発する会社についてまるっと調べてみましたので、気になる人はご参考くださいね。
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』
基本情報
ジャンル | 非対称対戦型サバイバルアクション |
対応OS | iOS/Android |
配信日 | 配信延期となりました |
価格 | 基本プレイ無料(アプリ内課金あり) |
開発・運営 | 株式会社Quatro A |
開発協力 | ソレイユ株式会社 |
企画・配信 | 株式会社アニプレックス |
公式サイト | 『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』公式サイト |
公式ツイッター | 『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』公式ツイッター |
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』
読み方は?
読み方は「けっぷうけんげき ろわいある」です。
血風(けっぷう)とは、「斬(き)り合い・戦闘の起こっている場所を吹き通る、血なまぐさい風」のこと。(Googleより出典)
剣戟(けんげき)とは、刀で切り合う戦いのこと。
ロワイアルとは、ひとことで言うと複数人が戦い合う生き残りサバイバルのこと。
つまり、血風剣戟ロワイアル(けっぷうけんげき ろわいある)の意味としては、
鬼殺隊と鬼とが、刀や武器が飛び交う戦場で繰り広げる生き残りサバイバル
といった感じでしょうか。
実際の『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』のゲーム内容も、それに似た内容になっています。
略称は?
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』の公式によると、略称は キメロワ です。
公式ツイッターアカウントでも、公式推奨ハッシュタグとして「#キメロワ」を推していますね。

『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』
ゲーム内容は?
非対称対戦型サバイバルアクション
プレイヤーが鬼殺隊と鬼の陣営に分かれて戦う
非対称型のマルチプレイゲーム。隊士側は味方の隊士と協力しながら、鬼の滅殺を目指す。
そして、鬼殺隊の前に立ちはだかる
出典:『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』公式サイト
鬼側は隊士の殲滅をねらう。


ゲームプレイヤーが鬼殺隊と鬼側に複数人ずつ別れて戦う、非対称型の対戦ゲームとなっています。
詳しいゲーム内容は公開されていませんが、
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』は非対称型の対戦ゲームですから、単にプレイヤーが鬼殺隊側と鬼側に同じ人数ずつ別れて戦うわけではなさそうです。


『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』公式サイトによると、
作中の世界観を再現したマップ上で、
出典:『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』公式サイト
キャラクターたちが持つスキルや技を武器に
“鬼狩り”vs“人喰い”の死闘が繰り広げられる!
とありますから、予想としては
- それぞれのキャラクターたちの能力で有利不利が大きく変わる?
- 柱や上弦の鬼を使う場合は味方が少ない?
- 鬼舞辻無惨を使う場合は、自分1人に対して相手は4人になる?
といったようなゲーム内容の変化があるのではないでしょうか。(あくまで予想です)
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』
配信日はいつから?
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』の公式サイトによると、2020年配信予定となっています。
2020年12月22日に配信延期が発表されました。

2020.12.22
出典:「鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル」公式サイト
アプリゲーム「鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル」配信時期延期のお知らせ
本作は2020年内の配信を予定しておりましたが、作品の更なる品質向上のため配信時期の延期を決定いたしました。
配信開始をお待ちいただいている皆様には多大なご迷惑をおかけすること、心よりお詫び申し上げます。
皆様に楽しんでいただける作品をお届けできるよう、鋭意開発を進めてまいります。
何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2020年12月22日
株式会社アニプレックス
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』
事前登録はいつからできる?登録方法は?
2020年5月14日から、事前登録が開始されています。
事前登録者数に応じて、リリース配信時に特典がプレゼントされます。
特典内容は次の通り。
登録人数 | 特典内容 |
---|---|
10万人 | ガチャ3回分の血風石 |
20万人 | ガチャ5回分の血風石 |
30万人 | 竈門炭治郎・竈門禰豆子・我妻善逸・嘴平伊之助の中から 好きなキャラを1体プレゼント |
40万人 | ガチャ10回分の血風石 |
50万人 | レアリティSSR事前登録限定 アビリティカード(キャラクターに装着することでステータスが上昇したり様々な効果が得られる) |
事前登録方法
複数の事前登録方法があります。好きな方法で登録しましょう。
- メールアドレスでの登録:こちらからメールアドレスを登録する
- Twitterでの登録:公式Twitterをフォローする
- LINEでの登録:公式LINEアカウントを友だち追加する
- Instagramでの登録:公式Instagramをフォローする
- Facebookでの登録:公式Facebookページをいいね!/フォローする
- YouTubeでの登録:公式YouTubeチャンネルを登録する
- 「GameWith」ほか外部サービスでの登録
App Storeや、GooglePlayストアでの事前登録は、順次開始予定となるようです。
2020年12月26日時点では、まだ各ストアにはありませんでした。
先に、上記の事前登録方法で登録しておくのが良さそうですね。
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』
開発・運営するのはどんな会社?
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』公式サイトによると、
開発・運営 | 株式会社Quatro A |
開発協力 | ソレイユ株式会社 |
と記載されています。
それぞれどんな会社なのか、調べてみました。
株式会社Quatro A(クワトロエー)とは

『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』の開発・運営を担当する「株式会社Quatro A」は、スマホ向けアプリゲームの制作スタジオです。
東京と札幌にスタジオがあり、アニプレックスの作品を中心にゲームの企画・開発・運営を行っているようです。
「アニメーション」を軸にしたゲームアプリの開発を行っているとのこと。
また、アニメ版鬼滅の刃の製作・配給を行っている「株式会社アニプレックス」が、株式会社Quatro Aの株式を100%保有しています。
ソレイユ株式会社とは

『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』の開発協力を担当する「ソレイユ株式会社」は、ゲームソフトの開発会社です。
主に家庭用ゲーム機向けの3Dアクションゲームを開発しているとのこと。
代表取締役の岡本好古さんは、テクモ株式会社の在籍中に、『アルゴスの戦士』 『モンスターファーム』 の開発に企画職として携わり、 その後『DEAD OR ALIVE 4』 『NINJA GAIDEN』 『NINJA GAIDEN 2』 の開発に関わっています。
ソレイユ株式会社の製作実績によると、
・ Ninjala (Nintendo Switch)
出典:ソレイユ株式会社公式サイト
・ Samurai Jack: Battle Through Time (PlayStation4, Xbox One, Nintendo Switch, PC)
・ NARUTO TO BORUTO: シノビストライカー (PlayStation4, Xbox One, PC)
・ Travis Strikes Again: No More Heroes (Nintendo Switch)
・ Devil’s Third (Wii U, PC)
といったゲームの開発をされていました。
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』
最新情報がわかるリンク集
最後に、『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』の最新情報が配信される各サイトやリンク集を紹介します。
それぞれ随時チェックやフォローしておくと、最新情報がすぐにわかるので便利ですよ。
公式サイト
公式YouTubeチャンネル
『鬼滅の刃 血風剣戟ロワイアル』公式YouTubeチャンネル
公式SNS
以上、【鬼滅の刃のアプリゲーム】血風剣戟ロワイアルの最新情報まとめでした。
▼ 鬼滅の刃のPS4ソフト『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』についてはこちらで紹介しています。
鬼滅の刃 マンガ全巻を
44%オフで買う方法はこちら▼
鬼滅の刃 アニメ全話を
無料で見る方法はこちら▼
『鬼滅の刃』
関連記事はこちら▼