こんな人におすすめの記事です
- 動画配信サービスがたくさんあって、どれを選べば良いのかわからない。
- 自分にぴったりのサービスはどれだろう?
そんな人のために、国内で人気の動画配信サービス7つをランキング形式でご紹介します。
- 各サービスのメリット・デメリット
- どんな強みがあるのか
- どんな人にオススメなのか
各サービスごとに3つのポイントでわかりやすく紹介していますので、
動画配信サービスに詳しくない人でも「自分にぴったりのサービス」を選べますよ。
それではさっそく、ランキング1位からご紹介します!
目次
1位『U-NEXT』
映画もドラマもアニメも!見放題作品が20万本以上+マンガ・雑誌も読み放題
U-NEXT(ユーネクスト)
映画もドラマもアニメも!20万本以上の見放題作品
月額料金 | 2,189円(税込) |
見放題作品 | 20万本以上 ※他のサービスと比べてかなり多め |
無料お試し期間 | 31日間 |
◎メリット
- 20万本以上の見放題動画(日本一!)
- 毎月1200円分のポイントがもらえる
- ポイントを使えば、レンタル対象の最新作を0円で視聴できる
- 80誌以上の雑誌も読み放題
- 一部のマンガも読み放題(人気マンガ多数)
- 1つの契約で最大4人まで同時に利用できる
- 動画をダウンロードしてオフライン再生可能
- 無料トライアル期間が長い(31日間)
- 無料登録時にも600ポイントもらえる
U-NEXTの詳細をもっと読む
(タップで開きます)
U-NEXTは、株式会社U-NEXTが運営する動画見放題サービスです。
※もともとは有線放送で有名な「USEN」の関連会社でした。(現在は別の会社となっています)
月額料金がやや高めなものの、圧倒的な見放題作品数と、ポイント利用で月額料金のもとが取れることが強みですね。
20万本以上の見放題動画
U-NEXTには、20万本以上の見放題作品があります。(他のサービスに比べて圧倒的に多いです)
U-NEXTの配信ジャンル ▼
ジャンル名をタップすると、
それぞれの作品一覧ページが開きます
さまざまなジャンルの動画を豊富に取りそろえています。
毎月1200円分のポイント付与
毎月1日にもらえる1200円分のポイントで、レンタル対象の「新作映画 2〜3本」もしくは「人気マンガ 2〜3冊」を追加料金なしで視聴できます。
また、ポイントは映画館のチケットにも交換できます。
1ポイント=1円の扱いなので、毎月1200ポイントを使い切れば、月額料金をそれだけ浮かすことができます。
無料トライアル登録時も600円分ポイントがもらえます。
無料お試し中に新作レンタル映画を1〜2本視聴したり、人気マンガを1冊買うこともできますよ。
U-NEXTはこんな人にオススメ
U-NEXTは、20万本以上の動画の他にも「80誌以上の雑誌」&「一部のマンガ」が読み放題になります。
- あらゆるジャンルの動画を見放題で楽しみたい
- 1つのサービスで「動画・雑誌・マンガ」を楽しみたい
- 新作の映画を、追加料金なしで月に2〜3本観たい
- 大人向けの動画も楽しみたい
そんな人には、U-NEXTがオススメですね。
2位『NETFLIX』
他では見れない圧倒的なオリジナル作品・独占配信!選べる3つのプラン
NETFLIX(ネットフリックス)
圧倒的な数とクオリティを誇るオリジナル作品が強み!
月額料金 | ベーシック/990円(税込)
スタンダード/1,490円(税込)
プレミアム/1,980円(税込) |
見放題作品 | 非公開 |
無料お試し期間 | なし |
◎メリット
- 圧倒的にオリジナルコンテンツが強い
- 3つのプランから自分に合うものを選べる
- スタンダードプラン/プレミアムプランなら同時視聴ができる
- レコメンド機能(おすすめ機能)が便利
- 複数のアカウントを作れる
NETFLIXの詳細をもっと読む
(タップで開きます)
NETFLIX(ネットフリックス)は、アメリカのIT企業「Netflix, Inc.」が運営している動画見放題サービス。
世界190ヵ国以上で配信し、会員数が1億2500万人を超える、世界一の動画見放題サービスです。
何よりの強みは、圧倒的な数とクオリティを誇るオリジナル作品と独占配信ですね。
豊富なオリジナル作品
NETFLIXは、なんと言ってもオリジナル作品に圧倒的な強みを持っています。
映画・ドラマ・アニメ・ドキュメンタリーなど、他のサービスでは見れない動画コンテンツが豊富にあります。
ハリウッド映画以上の多額の予算をかけて製作された海外ドラマや、NETFLIXオリジナル製作のアニメなども配信されています。
オリジナル作品を見るためにNETFLIXに入会した、という人は非常に多いです。
選べる3つのプラン
NETFLIXには、画質と同時視聴数が違う3つのプランがあります。
| ベーシック | スタンダード | プレミアム |
---|
料金(税込) | 880円 | 1,320円 | 1,980円 |
画質 | SD | HD | UHD・4K |
同時視聴数 | 1 | 2 | 4 |
月額料金が880円(税込)の「ベーシックプラン」はSD画質(DVDと同じぐらい)で、同時視聴は1つのデバイスだけです。
使うのは自分一人だけ&スマホでしか視聴しない、という人にはベーシックプランで十分ですね。
月額料金が1,320円(税込)の「スタンダードプラン」はHD画質で、同時視聴は2つまでのデバイスで可能です。
スタンダードプランのHD画質は、大きめのタブレットや40インチぐらいまでのテレビでもきれいに視聴できる画質です。
自宅でNETFLIXの動画を楽しみたい人にオススメ。
また、2つまでのデバイスで同時視聴ができるため、カップルや友人同士の利用にもオススメです。
月額料金が1,980円(税込)の「プレミアムプラン」はUHD・4K画質で、同時視聴は4つまでのデバイスで可能です。
最高画質の4Kに対応しているテレビを使っている人には、このプレミアムプランがオススメ。
また、4つまでのデバイスで同時視聴ができるため、家族みんなでの利用にもオススメです。
視聴を助けるレコメンド機能
NETFLIXには、自分の好みに合った作品を自動で紹介してくれる「レコメンド機能」があります。
一応、他の動画配信サービスにもレコメンド機能はあるのですが、NETFLIXのそれは非常に精度が良いです。
なんと、NETFLIXで視聴される動画の75%が、このレコメンド機能から視聴されているほど。
全世界で1億2500万人を超える会員のデータを利用した、NETFLIXならではの高性能なレコメンド機能になっています。
NETFLIXはこんな人にオススメ
NETFLIXは世界一の動画見放題サービスであり、コンテンツも世界一と言っても過言ではないほど充実しています。
- クオリティが高いオリジナル作品を見たい
- 4K画質の動画コンテンツを見たい
- 動画見放題サービスを家族みんなで同時に利用したい
- 自分が満足できる動画を教えてほしい
そんな人には、NETFLIXがオススメです。
3位『Hulu』
海外ドラマが豊富で配信が早い!見放題作品と月額料金のバランス良し
Hulu(フールー)
海外ドラマに強い & コストパフォーマンスが良い!
月額料金 | 1,026円(税込) |
見放題作品 | 7万本以上 ※他のサービスと比べて中間ぐらい |
無料お試し期間 | 2週間 |
◎メリット
- 海外ドラマが豊富&配信が早い
- Huluオリジナル作品が多い
- リアルタイム配信chがある
- コストパフォーマンスが良い
- 複数アカウントが作れる
Huluの詳細をもっと読む
(タップで開きます)
Huluは、日本テレビ子会社のHJホールディングス株式会社が運営する動画見放題サービスです。
もともとはアメリカ発のサービスです。
無料トライアル期間が2週間とやや短いものの、「海外ドラマの配信」や「日本テレビ系のドラマ・アニメ」が豊富なことが強みですね。
海外ドラマに強い
Huluの本拠地はアメリカにあるので、配信動画も海外ドラマのラインナップが多いです。
配信も他のサービスよりかなり早いですね。
また、テレビのように番組表が組まれた「リアルタイム配信チャンネル」が10以上あるため、
アメリカで放送されたばかりの海外ドラマをすぐに視聴できます。(もちろん日本語対応)
日テレ系の番組にも強い
日本テレビの子会社が運営しているので、日テレ系のドラマ・アニメ・バラエティも豊富です。
テレビ放送中の番組の見逃し配信もすぐに行われていますし、過去の人気作品もかなり多く配信されています。
Huluはこんな人にオススメ
Huluは月額料金と見放題作品数のバランスがよく、コストパフォーマンスがとても良いです。
- 海外ドラマが好き
- 日本テレビ系のドラマやアニメを見たい
- 動画配信サービスをはじめて利用する
そんな人には、Huluがオススメですね。
4位『dTV』
月額550円ながら12万本以上が見放題!独占スピンオフ作品・ライブ動画も
dTV(ディーティービー)
月額550円ながら見放題作品が12万本と多い!
月額料金 | 550円(税込) |
見放題作品 | 12万本以上 ※他のサービスと比べて多め |
無料お試し期間 | 31日間 |
◎メリット
- 月額料金が安いのに見放題作品が多い
- オリジナル配信のドラマがある
- 映画やドラマのスピンオフ作品がある
- 音楽ライブ・お笑いライブ・舞台の映像がある
×デメリット
- 見放題作品数には「ミュージックビデオ」なども含まれている
dTVの詳細をもっと読む
(タップで開きます)
dTV(ディーティービー)は、NTTドコモが運営している動画見放題サービスです。
※ドコモユーザーでなくても利用できます。
見放題作品が12万本と多いにもかかわらず、月額550円(税込)という安さが強みですね。
ただし、見放題作品には「ミュージックビデオ」なども含まれているため、
映画やドラマだけで12万本あるわけではない点には注意です。
オリジナル配信のドラマ・スピンオフ作品がある
dTVには、他では見れないオリジナル作品や、映画のドラマのスピンオフ作品が配信されています。
その作品のファンであればきっと楽しめるスピンオフ作品が多数あるため、そのためだけに会員登録する人もいるほどです。
人気の作品には
- 実写版「銀魂」
- 実写版「闇金ウシジマくん」
- 実写版「進撃の巨人」
のオリジナルドラマなどがあります。
音楽ライブ・お笑いライブ・舞台の映像がある
dTVには、他の動画配信サービスにはなかなかない「音楽ライブ」「お笑いライブ」「舞台・ミュージカル」の動画があります。
人気の作品には
- 「秦基博」のライブコンサート
- 「AAA」のライブコンサート
- 「サンドイッチマン」のお笑いライブ
- 「東京03」のお笑いライブ
- 「おそ松さん」の舞台
- 「アルスラーン戦記」の舞台 ※12/31まで
- 「ゾンビランドサガ」の舞台
などがあります。
dTVはこんな人にオススメ
dTVは、なんと言っても月額料金の安さと、音楽系・ライブ系の動画がウリです。
月額料金はドコモポイントで支払いもできます。
- できるだけ安い月額料金で動画配信サービスを使いたい
- ドコモのdポイントを有効活用したい
- 音楽ライブやミュージックビデオ・舞台映像を見たい
そんな人には、dTVがオススメですね。
5位『FODプレミアム』
フジテレビ系ドラマに強み!130雑誌以上が読み放題
FODプレミアム
フジテレビ系のドラマ・バラエティ番組に強い!
月額料金 | 976円(税込) |
見放題作品 | 5万本以上 ※他のサービスと比べてやや少なめ |
無料お試し期間 | 2週間 |
◎メリット
- フジテレビのドラマ・オリジナル作品が豊富
- 130誌以上の雑誌が読み放題
FODプレミアムの詳細をもっと読む
(タップで開きます)
FODプレミアムは、フジテレビが運営する動画見放題サービスです。
フジテレビ系の番組が独占配信されていること、130誌以上の雑誌が読み放題になることが強みですね。
130誌以上の雑誌が読み放題
FODプレミアムは、動画配信サービスには珍しく、130誌以上の週刊誌・雑誌が読み放題になります。
(他に雑誌読み放題があるのはU-NEXTぐらい)
最新刊が発売されるとすぐに雑誌ラインナップに追加されます。
複数の雑誌をいつも買っていた人なら、FODプレミアムを利用するだけで雑誌にかける費用を安く抑えられますよ。
FODプレミアムはこんな人にオススメ
FODプレミアムはフジテレビが運営しているだけあって、国内ドラマが豊富です。
- フジテレビ系の人気ドラマを見たい
- いくつもの最新刊の雑誌を追加料金なしで読みたい
そんな人には、FODプレミアムがオススメですね。
6位『Amazonプライムビデオ』
音楽も電子書籍も!高コスパなプライムサービス+オリジナル作品も豊富
Amazonプライムビデオ
音楽の聴き放題 & 電子書籍の読み放題も利用できる!
月額料金 | 500円(税込) ※年間プランなら月額実質408円 |
見放題作品 | 1万本以上 ※他のサービスと比べてかなり少なめ |
無料お試し期間 | 30日間 |
◎メリット
- オリジナル作品のクオリティが高い
- 他にはない独占配信作品がある
- 他のAmazonサービスも追加料金なしで利用できる
- Fire TV スティックと相性が良い
×デメリット
- 見放題作品が少ない
- 通販サイト「Amazon」の中に動画が並んでいるため、探しにくい
Amazonプライムビデオの詳細をもっと読む
(タップで開きます)
Amazonプライムビデオは、通販サイトで有名なAmazonが運営する動画見放題サービスです。
「Amazonプライムビデオ会員」=「Amazonプライム会員」でもあるので、他のAmazonサービスも追加料金なしで利用できることが強みですね。
また、Amazonの潤沢な資金を投じて作られた「オリジナル作品」のクオリティも高いです。
Amazonプライム会員サービスが豊富
Amazonプライムビデオに登録すると、動画見放題の他にも、以下のサービスが一緒に利用できます。
- 通販サイト「Amazon」の優遇サービス
▶️送料無料・ポイントアップなど - 音楽聞き放題サービス
▶️200万曲以上が聞き放題 - 電子書籍の読み放題サービス
▶️対象の本・マンガ・雑誌が読み放題
月額500円(税込)でこれだけのサービスが使い放題ですから、コストパフォーマンスはばつぐんです。
ただし動画をメインに楽しみたい人には、1万本という見放題動画はやや物足りないかもしれません。
Fire TV スティックと相性が良い
Fire TV スティックとは「ネット対応していないテレビでも、動画配信サービスが視聴可能になる外部デバイス」です。(定価4,980円)

新登場 Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
Amazonが販売している機器なので、「Amazonプライムビデオ」とは非常に相性が良いです。
(他の動画配信サービスもテレビで視聴できるようになります)
Fire TV スティックに付属しているリモコンを使えば、
見放題の動画を「テレビのチャンネルを変えるように」かんたんにザッピングできたり、オススメ動画を次々に見ていくことも可能です。
Amazonプライムビデオはこんな人にオススメ
Amazonプライムビデオは、単なる動画配信サービスというよりも、Amazonプライム会員が受けられる総合サービスの1つです。
- ネット通販をよく利用する
- 動画見放題サービスを気軽に試してみたい
- Amazonプライム会員の複数サービスを使ってみたい
そんな人には、Amazonプライムビデオがオススメですね。
7位『TSUTAYA DISCAS/TV』
宅配レンタルでネット配信がない作品も視聴可!毎月1100ポイント付与も
TSUTAYA DISCAS/TV
無料お試し利用でも1100円分のポイントがもらえる!
月額料金 | 動画見放題のみ(TV)/1,026円(税込)
動画見放題(TV)+宅配レンタル(DISCAS)/2,659円(税込) |
見放題作品 | 1万本以上 ※他のサービスと比べてかなり少なめ |
無料お試し期間 | 30日間 |
◎メリット
- 宅配レンタルを併用すると、動画配信そのものがない作品でも視聴できる
- 毎月1,100円分のポイントがもらえる
- ポイントを使えば「新作映画2本」を実質0円で視聴できる
- 無料登録時にも1100ポイントもらえる
×デメリット
- 「動画見放題+宅配レンタル」の場合は月額料金が高い
- 料金プランが複数あってわかりにくい
TSUTAYA DISCAS/TVの詳細をもっと読む
(タップで開きます)
TSUTAYA DISCAS/TVは、カルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社(ツタヤの会社)が運営している動画見放題サービスです。
プランが複数あり、動画見放題プラン(TV)だけだと見放題作品が少ないため、あまり強みがないのですが
DVD宅配レンタルプラン(DISCAS)を併用すると、「動画配信そのものがない作品(ジブリなど)」を自宅にいながらレンタル視聴できます。
毎月1100円分のポイント付与
毎月もらえる1100円分のポイントで、レンタル対象の新作映画を視聴できます。
新作映画のレンタル料金は1本あたり440円〜550円なので、毎月2本は確実に追加料金なしで視聴できます。
無料トライアル登録時にも1100ポイントもらえます。
そのため、無料お試し中でも新作映画を2本見れます。
動画見放題(TV)+DVD宅配レンタル(DISCAS)
TSUTAYA DISCAS/TVは、プランが複数あります。
- TSUTAYA【TV】:1万本以上の動画が見放題になる
月額1,026円(税込) - TSUTAYA【DISCAS】:店舗でレンタルできるDVDを月8枚まで届けてくれる
月額2,052円(税込) - TSUTAYA【TV+DISCAS】:上2つのセットプラン
月額2,659円(税込)
※個別に申し込むより419円お得
どのプランでも30日間の無料トライアルが利用できます。
TSUTAYAの強みを最大限に生かして利用するなら、2つのセットプランがオススメです。
ただし、このようにプランが複数あるため、無料お試し登録・解約の時にやや手間取る可能性があるのがデメリット。
TSUTAYAの無料トライアルページも、他のサービスに比べて少しわかりにくい印象です。
TSUTAYA DISCAS/TVはこんな人にオススメ
TSUTAYA DISCAS/TVは、他の動画配信サービスにはない「DVDの宅配レンタル」ができることが強みです。
- ネットで動画配信されてない作品を自宅でレンタル視聴したい
- 毎月2本~3本の新作映画を追加料金なしで見たい
そんな人には、TSUTAYA DISCAS/TVがオススメです。
おすすめランキングまとめ
以上、国内で人気の動画配信サービス7つから、おすすめランキングのご紹介でした。
ランキングで紹介した通り、当サイトでもっともオススメしているのは 1位のU-NEXT です。
動画配信サービスで最長の「31日間の無料トライアル」も利用できますので、まずはお試ししてみましょう。
当サイトおすすめ!U-NEXT
U-NEXT(ユーネクスト)
◆31日間の無料トライアル
◆21万本以上の見放題作品
オススメする理由
U-NEXTのメリット
- 21万本以上の見放題動画(日本一!)
- 毎月1200円分のポイントがもらえる
- ポイントを使えば、レンタル対象の最新作を0円で視聴できる
- 80誌以上の雑誌も読み放題
- 一部のマンガも読み放題(人気マンガ多数)
- 1つの契約で最大4人まで同時に利用できる
- 動画をダウンロードしてオフライン再生可能
- 無料トライアル期間が長い(31日間)
- 無料登録時にも600ポイントもらえる
デメリットは月額料金が2,189円(税込)とやや高めなことですが、
下記の方法であれば料金は一切請求されません。
完全無料のお試し手順
STEP
U-NEXTの無料トライアルに登録する
U-NEXTは、
31日間の無料トライアルが利用できます。
STEP
U-NEXTの動画・電子書籍コンテンツを楽しむ
無料トライアル中は、有料会員とまったく同じコンテンツが楽しめます。
STEP
無料期間中に解約する
31日間の無料期間中に解約すれば、料金は一切かかりません。
個人的には、無料お試し中にU-NEXTを気に入ったら
継続利用するのもオススメしたいです。
ぼく自身、最初は無料トライアルだけで解約するつもりで利用し始めましたが、
今では立派なU-NEXTヘビーユーザーになってしまいました(笑)
U-NEXTを1年以上使って感じるのは、やっぱり20万本以上という見放題動画の豊富さですね。
あらゆるジャンルの動画がそろっているため「見たい動画がない!」なんてこともなく、好きな時に好きな動画を楽しめます。
会員登録しなくても動画ラインナップは見れるので、
無料トライアルの前に U-NEXT公式サイト
(https://video.unext.jp/
)をチェックしてみると良いですよ。
\ 31日間無料トライアルはこちら /
U-NEXTの関連記事はこちら↓